2013年5月25日土曜日

真夏の太陽、帽子なしでは外出出来ません

大型のカメラと三脚をセット、ファインダーを覗いているだけでも汗が流れます。今迄はハンカチだけでの外出でしたが、この次からはタオルと、飲料水を携行しなくては…と考えているところです。気象通報によれば梅雨前線が既に南の海上で出来上がっているとか。しかし、その梅雨前線が北上する迄かもしれませんが、ここ暫くは真夏の太陽が照りつけて、昼間の撮影には帽子無しでは耐えられない状態です。しかし、帽子を被ったのは私が高校を卒業する迄。それ以降、帽子は一度も被った事もないし、私の帽子自体手許には無いのですが…。自宅内では相変わらず無線ネットワーク設定が完成出来ず、悪戦苦闘しています。無線子機のメーカー、Buffaloのサポートご担当者からは、Buffalo提供のソフト『クライアントマネージャーV3』がトラブルの原因と思われますので削除して下さい、との事。指示に従って削除しましたが、影響なし。現在Windows7(64)に接続のUSB子機WLI-UC-AGと、WindowsXPに取り付けたカードタイプ子機WLI-CG-G54の2台のパソコンと、NTT西日本のルーターPR-400MIにセットした無線LANカードSC-40NEのネットワーク設定で苦労しているのです。パソコン2台共同時にインターネットには接続できているのですが、パコンの間でお互いに相手を見つける事が出来ず、又Windows 7に接続のPrinterの共用が出来ないのです。パソコン間の距離が遠い訳でも無く、すぐ近くですから特に使用上の不都合は無いのですが、しかし、ネットワークが組めない事が不満で悪戦苦闘している次第です。Buffaloのサポートご担当者からは、これ以上はパソコンの問題です。当社ではこれ以上のサポートは出来ません!!と、サポートを断られました。そこで、今度はMicrosoftのトラブル対策欄をいろいろ検索して、あらゆる事を試しましたが、成果無し。Microsoft宛てに質問をメール送信したところ早速返信がありました。2~3時間後の返信でしたから返信は早かったです。ところが返信を開いてまずビックリ。全文が英語でした。私は、日本語のインターネットを通じて、そのサポート宛てにメールを送ったのですが、どうやらUSAに届いた様でした。内様は技術的な事は一切記述無し、Microsoft Japanへ日本語で問い合わせをするように…と指示の文章でした。しかし、Microsoft Japanは東京です。受付はどうやら電話だけで、メールでの受け付けは無い様です。東京まで電話をかけて、長い長い時間をかけてネット設立を実行するには、その電話料金が気になりますので、未だ電話はしていません。それよりも、無料で電話の出来るNTT西日本のサポートに電話するべきだと、今は考えていますが、しかし、もう少し自分でトライしようと、毎日毎日、種々の資料を読んでトライしている状態です。これからあと2~3回自分でトライして、それでもうまく出くなかったら、NTTさんのお世話になろうかと考えています。やはり自分でもう少し頑張ってみます。ま、何とかなるでしょう、今迄はこの方法で乗り越えてきましたので…。

0 件のコメント :

コメントを投稿