2013年5月2日木曜日

首を永ーくして 期待しています

NTT西日本のひかりネクストに切り替えてから、YouTubeのアップロードも早くなって助かっています。以前のADSLの時代には、10時間以上も掛かりましたが、今は1時間程度でアップロードは完了です。現在はLANケーブルで接続していますが、従来は無線LANを使用していました。LANケーブルよりも通信速度は落ちるか、とは思いますが、ビジネスネットワークとして、windows XPのノートともネットワークを組みたいと考え、先日来、無線ネットワークの構築に四苦八苦しています。従来は無線親機と子機が同一メーカーでしたので、セッティングには何も苦労は有りませんでした。しかし、今度の親機は、製造元のメーカー名さえも不明です。すべてNTTとしか、記されていません。NTTに問い合わせをしたのでは、全て処理は有料です。設定無料で、独学でどこまで出来るか、ついに今日、子機のメーカー宛てに質問を送信しました。ドライバーのアップロード等、一応の事は実施して、無線LAN接続の一歩手前までは完了しているのですが、その最後の部分で、画面には完了しました・・・と表示はされるのですが、実際には接続出来ませんでした…。このトライした内容を詳しく述べて、ご指導をお願いした次第です。今は連休の真っ最中で、返信が遅くなる、との説明もネット上で拝見しました。この返信が、いつ届くか、その連絡が届くまで、自分ひとりでトライする事はもう控えようと考えています。正直、何度も何度もトライしましたので、疲れた…と、いったところです。別に、家庭内のネットワークが組めなくても、手近にあるデスクトップとノートですから、それ程の不都合は無いのですが、しかし、折角有る親機と子機ですから、何とかしてネットワークを設定したいと考えているのです。無線だと、通信速度が少し落ちるでしょうから、YouTubeのアップロード時にはLANケーブルで実行の予定にしています。ノートがWindows 7であれば、ホームネットワークが組めるので簡単かもしれませんが、ノートはXPですので、手を焼いています。解決しましたら、又、ご報告します。

0 件のコメント :

コメントを投稿