やっと家庭内のネットワークが出来上がりました。NTTひかりネクスト、PR-400MI、SC-40NEを親機として、Windows 7(64)のDesktop(BuffaloのWLI-UC-AGを接続)と、Windows XPのNotebook(BuffaloのWLI-CB-G54を接続)とのネットワークが狙いでした。最初は、Desktopとの無線LAN設定、これは簡単にセット完了しました。その次にNotebookの接続ですが、無線LAN接続に日夜葛藤を重ねましたが接続は不可能でした。そこでBuffaloに問い合わせたところ、無線LAN子機設定用CDの中のソフト『クライアントマネージャーV3』が邪魔をしていると思われるので、そのソフトを削除して下さい、との事。そこで、Notebookからそのソフトを削除したところ、その削除の途中の段階で、無線LAN接続は繋がりました。これで、Desktop、Notebook共に、インターネットには接続が完了しました。しかし、DesktopとNotebookの間でのネットワークは不成立で、ファイルの共有、プリンターの共用も不可能でした。何故か?、何故か?と、数日間闘いましたが、遂にBuffalo宛てに問い合わせをしたところ、『クライアントマネージャーV3』が影響していますので削除して下さい。それ以降につきましては、Buffaloでは対応できません、と、冷たい返事でした。(後刻談になりますが実は『クライアントマネージャーV3』は、影響していませんでした。現在、最新版がNotebookにインストールされています)
Buffaloから質問を拒否されましたので、いろいろトライした結果、MicrosoftのホームページからMicrosoftに質問を送りました。2~3時間後に返信がありました。早いのには驚きましたが更に驚いたのは、全文が英語でした。ホームページから日本語での問い合わせをしたのですが、USAにメールは届いた様で、Microsoft Japanに電話で問い合わせるように、との事でした。Microsoft Japanは東京ですし、電話で長い時間の通話料が心配でしたので、電話は掛けませんでした。(種々ホームページを調べると、メールでの問い合わせも可能でした)
次に残された方法として、NTTのサポートがあります。サポート窓口に問い合わせメールを送信したところ、サポート窓口に電話で申し込んで下さい。サポート窓口は月額525円の有料でサポートしています…との事。まさか、毎月525円も支払って、無線LANの設定などとはとんでもない話です。正に四面楚歌の中、色々とカットアンドトライを繰り返しました。そうしていた時、NTTの取説から、設定に関する『詳細説明』がネットで閲覧する方法を見つけました。その中で、Windows XPの場合には次のソフトを使用して下さい、とあり、早速『3484tool_1100_X.exe』をダウンロード、Notebookにインストール実行。すると、NotebookからはDesktopの姿が見えなかった物が、突然見えるようになりました。DesktopからもNotebookの中のファイルが全て見えるようになりました。PrinterはDesktopに有線接続していますが、これも又、Notebookから使用出来るようになりました。
我が家に『フレッツひかりネクスト』が繋がったのは4月20日、それから今日まで37日。私にとっては毎日毎日、カットアンドトライの非常に長い37日でしたが、何とかこうしてネットワークが出来上がりました。これでやっと、少しは気が楽になりました。本当に長い37日間でしたが、良い経験になりました。(やっと夜が明けた感じです。写真は横浜港、ランドマークタワーより)
Buffaloから質問を拒否されましたので、いろいろトライした結果、MicrosoftのホームページからMicrosoftに質問を送りました。2~3時間後に返信がありました。早いのには驚きましたが更に驚いたのは、全文が英語でした。ホームページから日本語での問い合わせをしたのですが、USAにメールは届いた様で、Microsoft Japanに電話で問い合わせるように、との事でした。Microsoft Japanは東京ですし、電話で長い時間の通話料が心配でしたので、電話は掛けませんでした。(種々ホームページを調べると、メールでの問い合わせも可能でした)
次に残された方法として、NTTのサポートがあります。サポート窓口に問い合わせメールを送信したところ、サポート窓口に電話で申し込んで下さい。サポート窓口は月額525円の有料でサポートしています…との事。まさか、毎月525円も支払って、無線LANの設定などとはとんでもない話です。正に四面楚歌の中、色々とカットアンドトライを繰り返しました。そうしていた時、NTTの取説から、設定に関する『詳細説明』がネットで閲覧する方法を見つけました。その中で、Windows XPの場合には次のソフトを使用して下さい、とあり、早速『3484tool_1100_X.exe』をダウンロード、Notebookにインストール実行。すると、NotebookからはDesktopの姿が見えなかった物が、突然見えるようになりました。DesktopからもNotebookの中のファイルが全て見えるようになりました。PrinterはDesktopに有線接続していますが、これも又、Notebookから使用出来るようになりました。
我が家に『フレッツひかりネクスト』が繋がったのは4月20日、それから今日まで37日。私にとっては毎日毎日、カットアンドトライの非常に長い37日でしたが、何とかこうしてネットワークが出来上がりました。これでやっと、少しは気が楽になりました。本当に長い37日間でしたが、良い経験になりました。(やっと夜が明けた感じです。写真は横浜港、ランドマークタワーより)