![]() |
柳通りの『うどん博士』本店です |
思わず「ウワーッ! こんなに沢山、食べられへんわ・・・」と言ったのですが、まあ食べてみて下さい・・・。思い切って箸を付けましたが、そのうどんの美味しい事、美味しい事。平気で食べ尽くしました。社長はこのうどんが好きで、良く食べに通っているとか。なるほどなあ・・・と、そのうどんの美味しさには、ホント、私自身初めての出会いでしたので、驚きました。柳通りの本店のほか、もう一軒、大分市内には全部で3店の『うどん博士』が有ると伺いました。今迄、昼食はご飯をメインにして、うどんを軽く食べていたのですが、このうどんには、ご飯などは不要です。うどんだけでホント十分でした。量が多いだけでは無くて、その味わい深さに感銘を受けたのです。暫くしてからですが、私も『うどん博士』の虜になってしまいました。私が常に注文したのは『かま揚げ』でした。茹で上げのうどんを大きな平鉢に一杯の大盛り、それがあっという間に無くなる位にホント、美味しかったです。その『釜揚げうどん』は、大きな平鉢に盛り上げての配膳でしたので、普通の方でしたら、それだけで皆さん、満足なさるでしょうが、社長と私の二人が一緒に出掛けた際には、その『釜揚げ』のお代わりをしたのです。お代わりを注文したのは誰や・・・と、お店の方がわざわざ、私達の顔を確認に見えた事も有った位です。ちなみに、『釜揚げうどん』のお代わりは無料だったのです。大分を離れた今でも、『釜揚げうどん』の美味しさを思い出して、自宅でうどんを茹でて、釜揚げとして食べる事が良く有ります。しかし、その麺は、探し抜いた揚句、岡山の『かも川うどん』の太麺が私にはベストだと考えています。茹で上げた段階で、普通は水洗いしますが、水洗いをしないで、湯を切っただけで、つけ汁て食べるのです。今日、Googleの地図で『うどん博士』本店を探した所、今も従来の構えで存在していましたので、安心しました。しかし、今から20年以上前でしたので、大分市内も大きく変化をしているみたいでした。日豊本線が高架になっていたのでビックリです。大道の高架橋などは、その姿が全然有りませんでした。今、大分市を尋ねて行っても、多分、道に迷うでしょう。
もしこの次に大分市に行く機会が有れば、もう一度、是非『うどん博士』に行きたいと考えています。従来は別大マラソンのコース沿いだったのですが、マラソンコースが変更になったので、テレビで『うどん博士』の姿を見えなくなったので、残念な事です。それから、舞鶴橋の所の西鉄グランドホテル、無くなったのですね。会社の催し等で、何度も利用させて頂いていたのですが・・・。向かい側の商工会議所はそのままでした。この商工会議所も、業務の関係で、何度か出掛けましたが・・・。
0 件のコメント :
コメントを投稿