大阪からの10トン車一杯の荷物も、アート引越センターの、その道のプロの方々のお手配で引っ越しは無事完了しました。引っ越しの時には未完成だった玄関前、入口の門扉、ガレージのアコーディオンも取付完了。やっと家族揃って大分での生活がスタートしました。娘の中学校は道路1本南側ですので、通学の心配も有りません。今迄、7ヶ月間とはいえ、初めての単身生活は、なかなか大変でした。スーパーはすぐ近くには有りましたが、やはり自炊というのは、ホント、考えていたよりも手間のかかるものでした。家族が一緒に生活となれば、仕事だけに集中できますので・・・。
単身の間、上司に連れられて、週の内、半分は大分の繁華街、都町で過ごしてはいましたが、それは、家族が大分に来ても、大きな変化は有りませんでした。でも、回数は以前よりは少なくはなりました。しかし、本社、九州支店等から、色々の方々が大分に来社される度に、私と社長で都町のご案内? なかなか、大変でした。
家族にも、初めての大分を教えようと、『割烹ほりかわ』をスタートに、スナックを数店、はしごもしました。そんな時でした、家内と娘を連れてスナックに行っていた時に、数人のお客が来店。その姿を見て、娘が声をひそめて「学校の先生やワ・・・」。両親が一緒やから、ま、良いか・・・と、カラオケを暫く楽しんで帰りました。勿論、先生方にも夫婦でご挨拶しました。だけど先生方も、ご両親とご一緒ですから・・・と、特にお咎めは無し。でも、後日、授業中に、又行ってるか? とか、言われたとか・・・。
玄関は敷地の北側。鍵はかけてはいませんが、入口の扉、アコーディオンフェンスも取り付けて、勿論テレビインターフォンも取り付けていました。でも、やはり大分は、大阪とは少し違っていました。初夏の暑い日の夕方、風呂上がりで、敷地南側のリビングで、熊本産のスイカを食べていた時の事です。庭に面したガラス戸、塀に囲まれた庭側ですので、全面が透明のガラス戸でしたが、そこに突然、人の歩く姿が・・・。ナント、向かいの奥さん、お年は70は超えていましたが、その方が、近所で貰ったから・・・と、手にイッパイのトマトを持って来て下さったのです。慌てましたよ。お風呂上がりで、下着のまま、家内は入浴前でしたので、まだ助かりましたが・・・。表の入り口から入って来られたのでしょう。家の横を回って、南側の庭から突然みえたので、ホント、驚きました。ま、向かいの方ですから、チャイムは鳴らさなくても、せめて玄関辺りで一声かけて頂きたかった・・・と。
子供の頃は、岡山で生活していましたが、岡山でも、チョット、お声掛けはしてから入って来られたのですが・・・。それからは、例え風呂上がりでも、すぐにパジャマを着るとか、或いは南側にはレースのカーテンを引いておくとか・・・。ホント、最初の時はビックリしました。でも、少しずつ大分にも慣れて、休日には親子4人でトキハにも、又、時には少しだけ足を延ばして、吉田会館でお造り等を頂いたりしたものでした。
単身の間、上司に連れられて、週の内、半分は大分の繁華街、都町で過ごしてはいましたが、それは、家族が大分に来ても、大きな変化は有りませんでした。でも、回数は以前よりは少なくはなりました。しかし、本社、九州支店等から、色々の方々が大分に来社される度に、私と社長で都町のご案内? なかなか、大変でした。
家族にも、初めての大分を教えようと、『割烹ほりかわ』をスタートに、スナックを数店、はしごもしました。そんな時でした、家内と娘を連れてスナックに行っていた時に、数人のお客が来店。その姿を見て、娘が声をひそめて「学校の先生やワ・・・」。両親が一緒やから、ま、良いか・・・と、カラオケを暫く楽しんで帰りました。勿論、先生方にも夫婦でご挨拶しました。だけど先生方も、ご両親とご一緒ですから・・・と、特にお咎めは無し。でも、後日、授業中に、又行ってるか? とか、言われたとか・・・。
玄関は敷地の北側。鍵はかけてはいませんが、入口の扉、アコーディオンフェンスも取り付けて、勿論テレビインターフォンも取り付けていました。でも、やはり大分は、大阪とは少し違っていました。初夏の暑い日の夕方、風呂上がりで、敷地南側のリビングで、熊本産のスイカを食べていた時の事です。庭に面したガラス戸、塀に囲まれた庭側ですので、全面が透明のガラス戸でしたが、そこに突然、人の歩く姿が・・・。ナント、向かいの奥さん、お年は70は超えていましたが、その方が、近所で貰ったから・・・と、手にイッパイのトマトを持って来て下さったのです。慌てましたよ。お風呂上がりで、下着のまま、家内は入浴前でしたので、まだ助かりましたが・・・。表の入り口から入って来られたのでしょう。家の横を回って、南側の庭から突然みえたので、ホント、驚きました。ま、向かいの方ですから、チャイムは鳴らさなくても、せめて玄関辺りで一声かけて頂きたかった・・・と。
子供の頃は、岡山で生活していましたが、岡山でも、チョット、お声掛けはしてから入って来られたのですが・・・。それからは、例え風呂上がりでも、すぐにパジャマを着るとか、或いは南側にはレースのカーテンを引いておくとか・・・。ホント、最初の時はビックリしました。でも、少しずつ大分にも慣れて、休日には親子4人でトキハにも、又、時には少しだけ足を延ばして、吉田会館でお造り等を頂いたりしたものでした。