![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgelvfzD8TBBC53SCPJ3Jwqa5xD2eHmc1A5del5oq3E_vD1Djyp7kgUyKJk_BjeXb1rsL6i5TGFIQ4_Z01fNYjgAqnV6l_6QbylBwHrQhvlCVgALKVpm1kUJdjU1pKvtGn8kV-zSVaK8MNd/s1600/LED+40W+x+4.JPG)
和室の照明は、今迄は蛍光灯、30W、32W、40Wの 合計102Wの照明。この和室は、昼間はもっぱら私専用の書斎? しかし、夜はこの部屋で、全員和室のテーブルで夕食を取っていました。最近、消費電力の少ないLEDが街の家電店には溢れていますが、和室用のこの手のランプは、2~3万円もする表示を見てビックリ。何とか安い経費でLED照明に替えられないものか・・・と考えていました。脱衣場とかトイレは40W相当のLED電球で充分な明るさでしたので、これならいけるかな・・・と、40W相当の電球、4個の照明にする事にしたのです。ネット通販で40W相当のLED電球を購入。消費電力は5.4W。これを4個点けた場合、消費電力は21.6W。現在の蛍光灯は103Wですので、1/4以下。そこで、テストもしないままに、蛍光灯からLED電球に取り換えたのです。LED電球の取付用にソケットを買って来て、それを中央に取付。電球の周囲が遊んでいるので、結線はしていませんが、32Wと40Wの蛍光灯は球のみを取りつけた形にセット。天井に取り付けて夜が来るのを待ってスイッチオン、忽ち家族からのブーイング。蛍光灯の時よりも手許が少し暗いとのクレーム。しかし、この方が電気代は安いから・・・と、その日は、その状態で休みました。しかし私自身も、少し暗いかな・・・と、思案。そこで次の日、今朝ですが午前4時に起床。再度工事に掛かりました。電気料は少し余分に消費するが、いっその事、32Wの蛍光灯の復活を試みたのです。もう、必要は無い・・・と、トランス等もすっかり取り外していたのですが、32Wだけ復活。再度、ハンダ付けする等、結構、手間は掛かりましたが、無事点灯。スイッチの切り替えで、大が32Wの蛍光灯と4個のLED電球、中が4個のLED電球のみ。小はLEDの豆球だけ。一度はすっかり部品を取り外していましたので、復活させるには、いろいろ大変でした。しかし、これで、やっと従来の明るさを取り戻しました。ヤレヤレです。見た目には、少し異様な組み合わせに見えるでしょうが、でも、2~3万円も掛ける位なら、ま、これでも良いか・・・と、一応は、家族共々、一応は納得しています。久し振りに手掛けた電気工事、坐ってする作業だけと違って、天井に上げ下げする作業も有ったので、運動不足の身体への負担はかなり大きな物が有りました。僅かな作業でしたが、足の痛み、特に膝上辺りに、かなりの筋肉痛を覚えています。でも、一応は家族の皆様のご了承も頂けましたので、ヤレヤレでした。あーあ、疲れた・・・。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgVywJzZ2lQtejUcF_ffiisaaGvdENBkhBkDBMaxTI3JjWgHEWfkRqDD9iWV-exdOctJWB5uEYs5dwTKsg3nW-LH8XzXNm7m7NtZ_HN9lOIFCu8qvZyKpCZOTkJQr9qOxq_8X1VhOjNmD78/s1600/LED+40W+x+4+++32W.JPG) |
( LED電球4個 + 32Wの蛍光灯 ) |
0 件のコメント :
コメントを投稿