つい先日、8月13日にリカバリイいしたのに、昨日もマタマタ、リカバリイを実行しました。先日のリカバリイは、工場出荷状態にまで完全に戻すのではなく、その一歩手前、ユーザーファイルには手を付けないで、ソフトだけをクリアーする事に留めていたのです。これでも大丈夫かな・・・?と
考えていましたが、PC本体の不調は完全にはクリアー出来てはいませんでした。インストールしているテレビの録画システム、必要に応じて電源を入れ、録画終了と共に電源は休止状態にセットしていたのですが、予定外なところで電源が入ったり。朝5時に起床した時に、パソコンの電源が入っていたり・・・で、何度もびっくりしたものでした。
またリカバリイすると復元に手数が掛かるな・・・と、二の足は踏んでいたのですが、これ以上の放置は出来ない、と、昨日の午後4時に、今度は工場出荷状態に迄、完全リカバリイを実行しました。
前回はファイルの保存を機械任せなしたところ、いろいろな失敗も有ったので、今回は、必要なファイルは手動で持って外付けのHDDに保存。
何度も何度も、リカバリイを実行していたので、昨日はいつもよりもスムーズで、午後9時には復元は完了していました。Windows7
64bitてすが、PCとしては古いので、最新のInternet explorer、
Windows Live mail、共に最新版をダウンロード。Mailも全部エクスポートしていましたので、そのファイルをインポート。Internet Explorerのお好みページ等は、新たにセットアップ。Google の各ページも再びセットアップ。 前回には、実はGoogleのセットアップに苦労したのです。中々、目的のページ開けられなかったのですが、今回は簡単でした。
これで、予定外にPCに電源が入る事も無くなるでしょう。Windowsのアップデートは、ダウンロードはするが、インストールは確認してから…。インストールも自動的にすると、再起動になると、時間指定の録画が出来なくなるので、全て確認後にインストールする様にセッティング。これで、暫くはパソコンもトラブル無しに、働いてくれるでしょう。
しかし、本来であれば自動的に、指定時間にテレビ番組情報を取得更新してくれる筈ですが、これを全て自動にしていると、他のところで思わぬ障害が発生する事もあり、毎日、手間は化掛かりますが、手動で持って番組情報を取得して、その都度、念の為に再起動を実行しているのです。
こうしておけば、予定外に発生するエラーも。少しは減少出来るみたいです。
毎日、手作業で大変ですが、大きなトラブルが発生するよりも、この方が楽・・・と、PCの面倒をみている次第です。