2013年6月22日土曜日

台風一過

台風の接近で久し振りに雨が降りました。ここ暫くは真夏以上に熱い日々が続いていましたが、久し振りの雨に草木もホッとした事と思います。本当に長い間、晴天、それも炎天の日々が続きましたので、毎日、朝晩の庭への散水が手を抜けず、大変でした。この季節、庭に出ると、草木の間からヤブ蚊が喜んで飛んで来ます。ホースを持つ手も、じっとしていたのでは、蚊に吸いつかれますので、反対の手で手の表面を払いながら、夏の散水はホント、ヤブ蚊対策で大変です。北海道のメル友からネットの付いた帽子を送って頂いた事も有りましたが、近所の手前、そこまでは出来ませんでした。蜜蜂を扱う時などに使う、あのネットの付いた帽子です。庭に水撒きをする時に、あのネットはチョット大袈裟で今も大切にしまってあります。台風が熱帯低気圧になった途端、ここ大阪地方では雨も上がり、風もすっかり治まった感じです。風はそれ程ひどくは無かったのですが、雨は凄く降りました。昨日の夜は大変な雨音で、二階のベランダの屋根、塩ビの屋根に降る雨の音の大きいのには驚きました。テレビの音が聞こえない位でした。今朝庭に出て見ると、庭に置いていたポリバケツ、雨が溜まって、一杯になっていました。ここでも総雨量は300mm以上は降ったという事です。和歌山の方では大雨の影響で、山が崩れたり、線路脇の木が倒れて列車が不通になったりと大変だった様ですが、こちらは雨がひどかっただけで、被害は特には無かった様です。
台風の接近で久し振りに雨が降りました。ここ暫くは真夏以上に熱い日々が続いていましたが、久し振りの雨に草木もホッとした事と思います。本当に長い間、晴天、それも炎天の日々が続きましたので、毎日、朝晩の庭への散水が手を抜けず、大変でした。この季節、庭に出ると、草木の間からヤブ蚊が喜んで飛んで来ます。ホースを持つ手も、じっとしていたのでは、蚊に吸いつかれますので、反対の手で手の表面を払いながら、夏の散水はホント、ヤブ蚊対策で大変です。北海道のメル友からネットの付いた帽子を送って頂いた事も有りましたが、近所の手前、そこまでは出来ませんでした。蜜蜂を扱う時などに使う、あのネットの付いた帽子です。庭に水撒きをする時に、あのネットはチョット大袈裟で今も大切にしまってあります。台風が熱帯低気圧になった途端、ここ大阪地方では雨も上がり、風もすっかり治まった感じです。風はそれ程ひどくは無かったのですが、雨は凄く降りました。昨日の夜は大変な雨音で、二階のベランダの屋根、塩ビの屋根に降る雨の音の大きいのには驚きました。テレビの音が聞こえない位でした。今朝庭に出て見ると、庭に置いていたポリバケツ、雨が溜まって、一杯になっていました。ここでも総雨量は300mm以上は降ったという事です。和歌山の方では大雨の影響で、山が崩れたり、線路脇の木が倒れて列車が不通になったりと大変だった様ですが、こちらは雨がひどかっただけで、被害は特には無かった様です。
過去には、我が家も浸水の経験はあるのです。あれは何年前でしたか、大分に転勤で行っていた時でした。夜、リビンクでテレビを見ていて、ふと気が付くと、ナント、庭に置いてあるプランター、空ではありません、中に土を入れて草花を植えてあるプランターが、移動しているのです。一瞬、目を疑いました。ひとりでプランターが移動するなんて考えられません。驚いて外を見ると、ナント、庭はすっかり水で覆われていたのです。その日は、大雨が降っていた訳でもないのです。慌てて玄関に行くと、玄関の靴もプカリブカリ。玄関の外へ出て見ると、庭は勿論、ガレージの車もホイールの真ん中辺りまで水に浸かっていました。大分に転勤してから新築した家でしたので、周囲の道路からは少しだけ高くなる様に土を入れていました。それで我が家は床下浸水で済みましたが、お隣は床上浸水だったと、その後伺いました。床下でしたから未だ良かったのですが、あれが床上まで浸水していたらと思うと、ホント、ゾッとしたものです。後から聞いた話では、付近を流れる川の水門調節を誤って浸水したとの事でした。大分では海に近い泉町に住んでいました。後日、市役所の方が被害調査にみえましたが、新築の際に、基礎の周りにも全てコンクリートを打っていましたので、特に被害としては有りませんでした。床上だけは勘弁してほしいです。現在の自宅でも、パソコン、カメラ等すべて一階に置いていますので、もし万一床上浸水だったら、泣くに泣けない、そんな気持ちになるでしょう。最後になりましたが、今回の台風でもし被害にあわれた方がいらっしゃいましたら、お見舞い申し上げます。

0 件のコメント :

コメントを投稿