2017年6月18日日曜日

梅雨の季節になりました・・・・・

玄関脇のアジサイ。今朝、出かける時にフト気付いて・・・。あわててカメラを取りに戻りました。
毎年咲いてたのでしょうね。今までは、玄関脇の花を見るだけの余裕が無かったのかもしれません。4月の末でした。自宅から出先にまで、、メールが入ったのです。テレビ放送を録画しているパソコンから、キーキーと、聞くに堪えない大きな音が出ている!!と。出先でしたので、私の手は届きません。やむなく、パソコンの電源スイッチを、パソコンのランプが消える迄、長押しをして、強制終了をする様に指示したのです。
それからが大変でした。使用していたパソコンはWindows7。電源を入れても、全然、起動はしてくれません。裏ぶたを開いてはみたものの、何の異常も無し。ファン等の回転部分は全て点検しましたが、異常なし。手元にあった別のパソコンは、旧型のノートパソコン、WinowsXPしかありませんでした。WindowsXPでInternetexplorerを立ち上げると、最初の画面等は表示されますが、次のステップに進もうとすると、即エラー。メーカー等にも連絡のしようも無く、全くのお手上げ状態でした。
たまたま、5月の連休に帰省すると言っていた息子に連絡。Windows7以降のノートパソコンの存在を尋ねたところ、持っているとの返事。息子の帰省を待って、ノートパソコンを使用して、ネットを通じて中古パソコンを購入しました。
数日後、届いたパソコン、Windows7ではあるものの、どうにも速度が遅く、又、USBケーブルで接続していても、休止状態からの復帰時、全然手は触れていないのですが、USB接続を認識してくれないのです。パソコンのそばに待機して、常に監視していなくてはパソコンが満足に走ってくれないのです。これでは、使い物にならない、と、それまで使用していたDesktopの修理に踏み切ったのです。結構、時間はかかりました。音の発生源は、ナントナント、メモリーボードの1枚からの音でした。更に空冷用のファンを1個追加、交換用のメモリーボードの追加をして、やっと届きました。
CD、DVDをごっそりと持ち出して、2日がかりでセットアップ完了。USB接続の認識も文句なし。
やはり、パソコンは信頼できる物を使わないと駄目ですね。今日は、やっとセットアップも完了して、パソコンに任せ切の状態に復帰できました。
 今朝、出かける時に、門の内側に綺麗に咲いたアジサイに気が付きました。これまでは、多分、周囲を眺めるだけの余裕も無かったのでしょう。パソコンさん、これからもどうぞ宜しくお願い致します。

0 件のコメント :

コメントを投稿