![]() |
岡山県立岡山操山高等学校の正門です |
受験は、中学校から近いからかどうか、岡山朝日高校で試験を受けました。自宅からの距離も、操山高校までの半分位の距離に朝日高校が有ったのです。試験は、ごく普通のペーパーテストで、特に問題は有りませんでした。合格発表を前にして、各中学校を通じて総合選抜の結果を知らされましたが、私は岡山操山高校の方になっていました。合格発表の日、自転車で操山高校にまで出掛け、合格を確認、友人達と共に付属中学校に、合格の報告に出掛けて、中学校の先生方からお祝いの言葉を頂いたものでした。
自宅に帰った時、家には祖母だけでしたが、私は祖母にも声もかけずに、そのまま自分の部屋に入って・・・。暫くすると、祖母がそーっと私の部屋に来て・・・。祖母が何を聞きたいのかは分かっているのに、わざと何にも話さないで・・・。遂にしびれを切らして祖母が尋ねて来ました。「高校の試験は??」「うん? 合格してたよ」「よかったなー、おめでとう!!」「高校の試験ぐらい、当たり前じゃー・・・」「今朝、あんたが出かけた後にな、言うとったんじゃ、もし落ちとったら、だまーって自分の部屋に入るじゃろうな・・・て」。 私も自分自身、本当に不合格だったら、多分、そうしたと思います。黙って部屋に入って、誰とも口をきかないで・・・。家族も、皆がそんな様に考えていたみたいでした。でも、本当に、高校の受験には、私自身、不安は抱いていなかったのですが・・・。
ホント、家族は同じような事を考えるんだな・・・と、家族の温かみを感じたものでした。
ところで、不思議に思った事が、一つありました。入試発表の場で、アイツ、何でかな? 今日、発表の場に来てなかったな・・・、と思っていたのですが、新聞に掲載された入試発表によると、不合格になっていました。一般的には知らされてはいないけど、不合格の場合には、前以て連絡が有るのでしょうね。ホント、大学と違って高校の入試発表で不合格の姿は見た事が有りません。ま、これが事実かどうかは、判断は出来ませんが・・・。
結局、中学校では、部活としてはバレーボール一本でしたが、対外試合には各種出場しました。陸上競技、ハンドボール、サッカー・・・。中学校では記録はたいして良くは有りませんでした。陸上も100mが13.2秒、ハイジャンプが160cm。走り幅跳びは、どうしても5mの壁が越えられなかったのですから、体力自身はそれ程ではなかった・・・と。高校では、自分のカラーを、一杯に出して・・・と、胸を膨らませたものでした。
0 件のコメント :
コメントを投稿