2016年4月23日土曜日

今年も蕾がイッパイ・・・

今朝、フト庭に出たところ、カボスの木、イッパイに蕾が付いているのに気付きました。裏庭のカボス、昨年は剪定をし過ぎた為に、大きなカボスが5個しか実りませんでした。今年は、花を付ける迄は剪定を控えていたのですか、今朝、フト見ると大きな木、一杯に沢山の蕾を見つけました。何十、
若しかすると何百?  とても、全てを数える事は出来ませんが、ここに植えてから、こんなに沢山の実りは初めてです。表の玄関脇のカボス、昨年は約60個の実を付けましたが、木が大きくなり過ぎたので、少しハサミを入れたところ、今年の実りは少ないみたいです。転勤で大分に行ってからは、カボスの虜になってしまい、大阪に戻ってから通販でカボスの苗を取り寄せて、毎年、実りを楽しんでいるのです。
 これで今年も、おいしいお湯割りが楽しめそうです。

2016年4月10日日曜日

庭にも春の足音・・・

我が家の庭にも春がやって来ました。庭の片隅にある茗荷が、今年も芽を伸ばして来ました。植えてから20年近くなります。何の手入れもしていないのですが、毎年大きく成長して、茗荷を実らせてくれています。小石を取り除いても良いのですが、しかし、自然のままの状態でも、良く成長して、今年も元気一杯です。
南東の片隅に植えていますが、10メートル以上も離れた南西の端にまで地下茎を伸ばして、香りを食卓に届けてくれています。
毎年、茗荷の収穫は何個くらいですかね、未だカウントした事は無いのですが、今年は一度収穫量を集計してみる事にします。茗荷のすぐ横には梅の木もあるのですが、梅も沢山の実を付けています。カボスの木には、未だ蕾はありませんが、今年も又、沢山の実を実らせてくれると思います。

2016年4月2日土曜日

今、桜に負けずに満開です。

今日は日本中の桜がほぼ満開とか・・・。皇居の桜も拝見できるそうです。
私達は桜ではなくサクラソウ。
桜に負けず満開になりました。
でも、マダマダ蕾もあります。
これからも、元気一杯、はなを開きます・・・。
 昨日は小雨でしたが、今日は良い天気、まさにお花見の日です。